積極的に意見を取り入れる風土
学生時代にアパレルショップでアルバイトをしていた中で、館全体としての集客や店舗の配置、販促イベント施策等の個店舗では実現できない幅広い視点からのアプローチができることにディベロッパーの魅力を感じました。
さらに広島駅ビルの建て替えという半世紀に一度のビッグプロジェクトを経験できるという点が最大の志望のきっかけとなりました。
入社前はデスクワークが中心という想像をしていましたが、デスクに座ったまま1日を終えることは無く、実際はテナント店長さんや営業担当者の方、オーナー様ともコミュニケーションを取るために館内を巡回する時間が非常に多いです。
また、仕事内容が専門的で何かに特化しているのではなく、幅広い業務内容で様々な知識が必要になることが入社前の印象とは異なりました。
職場の雰囲気としては、社長や役員との距離が近くて社員同士も非常に仲が良いです。若手社員が発言する場も多く、積極的に意見を取り入れる風土があるため風通しの良さを実感しています。
目に見える達成感が魅力
現在はフロア担当業務に加え、エキエ最終ゾーンの開業やアッセの閉館、イベントスペースでの催事企画の業務も担当しています。
開業や閉館の業務は他のSCではほぼ関わる事のない業務ですし、今の年次で携わることができているのは将来に向けての強みになると思っています。
また今後直近では、お客様が飽きず喜んでいただけるようなシーズンに合わせたイベントやポップアップストアの企画をさらに積極的に進めていきたいと考えています。
現在は営業戦略グループとして主に契約や開発に従事しています。エキエの開業やアッセの閉館は経常的な業務とは全く異なり、初めて行う業務ばかりなので大変な部分もありますが、他のSCでは経験できないような業務ができているという点では、将来的に自分の大きな武器になると思うので、まだまだ浅い年次で任せてもらえていることは大きなモチベーションにつながっています。
また、フロア担当業務や催事の出店企画について学ぶことが非常に多く、どちらかといえばお客様に近い仕事になるので、打ち出した販促によって売上が上がったり、誘致したポップアップストアに行列ができていたり、目に見える部分でのやりがいや達成感を感じることが多くあります。

- 2017年 4月
- 入社 各部署にて
1年間研修(総務部総務課)
- 2018年 6月
- 営業本部 広島支店
運営管理グループ
- 2018年 12月
- 営業本部 広島支店
営業戦略グループ
- 7:00
- 起床
- 9:00
- 出社
メール・売上チェック
- 10:00
- フロア巡回
- 11:00
- 催事出店の商談
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- データ分析・資料作成
- 14:00
- 部内ミーティング
- 15:00
- 営業施策のミーティング
- 16:30
- 資料作成
- 17:30
- 退社